
昨年の春、大学を卒業し、社会人として1シーズンを過ごしました。
そこで感じたこと。それは「滑れない!!」ということです。
もちろん社会人になる前から滑走日数が減ることは分かっていましたし、練習量が減り、今までのようには滑れないだろうという気はしていました。しかし、想像以上でした。私のしている仕事は土日祝が全て休みなので、週末は滑りに行けます。出来るだけ滑りに行こうとはしていましたし、週末開催される大会には全て出場するつもりでした。大会にはそれなりに出場しましたが、通常の練習は10日も出来ませんでした。社会人ボーダーをされてきた方にとってはそれが普通なのだと思いますし、どちらかというと滑っている方なのかもしれません。
しかし、今までシーズン中、フルに滑ってきた私にとっては衝撃的でした。これまでは、シーズン初めの何日かは感覚を取り戻すようなイメージで練習し、そこから自分のすべりの課題を克服していくように練習していました。大会が近づくと普段より滑る本数を減らし、体に疲れを貯めないようにしていました。その感覚をもったまま、先シーズンを過ごしたのですが、全く思うように行きませんでした。まず、まとまった日数を滑ることがないので、感覚を取り戻せない。そして調整もできないので、自分の滑りのコンディションが全く掴めませんでした。そんな状態のまま、気がつけばシーズンが終わってしまったというのが先シーズンでした。
|
そういった事もあり、私は今シーズンプロ登録を辞めました。このまま続けていても良い結果は残せないし、それならプロでいる必要はないと感じたからです。
これからは大会に出られない分、何かスノーボード業界に貢献できるようなことをしていきたいと考えています。また、来シーズンからはJSBAの大会にも出場する予定ですので、楽しみにしておいてください。
最後になりますが、今、社会人をしながらスノーボードをされている皆さん、本当に尊敬します!そして、学生や選手として活動されている皆さん、「今」滑っておかないと本当に滑れなくなります!時間はあるからとサボったりせず、真剣に取り組んでください。
社会に出て週末滑りに行くと、休日はなくなります!(笑)「昨日までがっつり滑ったから今日はオフ!」、みたいなことはできません。オフは滑りに行った日です!このことを忘れないでシーズン楽しんでくださいね。
|